|  | 外出自粛で少々疲れ気味です。 外出自粛は、仕方がありません。私自身が重症化しやすい高齢者だからです。
 
 とは言っても、自粛はストレスが蓄積します。
 相撲も終わり、芸人のくだらないテレビ番組にお付き合いする気にもなりません。
 
 でも、退屈です。
 外に出ないことがこれほどまでに退屈なのかと・・・
 
 仕方がなくテレビの電源を入れると、国会中継です。
 芸人が出る番組よりもさらにくだらない国会中継です。
 
 今は、「緊急事態宣言」の発令中です。
 ほとんどの国民は意識して行動を自粛しているのに、政治家は罰則と管理、監視の討論です。
 
 ふと思いました。
 
 どこの国でも統治する側に立つと、地位の維持と保身が始まります。
 お隣の国、そしてさらにお隣の国・・・
 
 統治できなくなることを恐れて、国民を管理し、監視し、そして思うようにならないときは罰則です。
 統治がうまくいかないときは、さらに厳しい罰則にします。そんなことをしながら、統治を維持しています。
 
 いやいや、お隣の国の話をしている場合ではありません。
 熱意を持って自分の言葉で国民に語れない指導者たちには、効果的な統治方法が見つけられないようです。
 
 さらに、国民には「会食をするな!外出を控えろ!」と言いながら、率先して会食などをして燃え盛る油に水を注ぐ政治家たちです。
 
 その政治家が管理や監視、罰則の討論です。
 そのような政治家が、管理や監視、罰則のことを国会で議論しているのですから笑ってしまいます。
 
 与党も野党もです。
 政治家の自分たちには管理や監視、罰則が及ばないと思っているのでしょうね!
 
 
 国民は、いい加減にコロナ禍から脱したいと思っています。
 ストレスが蓄積して、自分で発散場所を見つけられません。
 
 自殺者が増え、自粛警察が現れ、強盗なども・・・
 もちろん犯罪は容認できませんが、・・・
 
 コロナ禍から脱したいと思う多くの国民は「管理や監視、罰則は仕方がない!」と考えるようになります。
 国民自身までもが「沈静化させるためには厳罰も仕方がない!」と思うようになります。
 
 これは、ほんとうは危険なことです。
 ドサクサに紛れて、どんどん国民を管理や監視するためのルールができます。そして罰則も・・・
 
 「無能な統治者の思うようにはさせない!」
 私の切なる願いです。
 
 自分たちの無能さを棚に上げて、管理や監視、罰則を強化したいと考える指導者は、私たちには必要ありません。
 
 私たちが必要とするのは、・・・透明性と公平性をもって、自らが先導する指導者です。
 
 管理や監視、罰則を強化したいと考える指導者たちには、要注意です。
 それは、統治能力が低下していることの証です。
 
 そうそう、企業統治も同じようなことが言えます。
 管理や監視、罰則で企業を統治しようと考える無能な経営者がいます。
 
 指導者たちが、管理や監視、罰則を話題にするようになったら、その組織は要注意です。
 <210127>
 |